古民家民宿千屋アウトドアハウス
この宿のこれから
Introduce in English
サイト内検索
電子書籍「地方創生に惑わされない田舎暮らし」
メディアからのご紹介・リンク
囲炉裏端での食事
千屋牛の炭火焼
お食事だけも承ります
囲炉裏端の田舎料理のtwitter
宿泊詳細、予約、交通方法
宿泊詳細
予約問合せ
交通方法
新見の観光と洞窟探検
新見こだわりマップ
新見で洞窟探検
メイクアップ
ぱるきちママの宿日記
田舎暮らしと自然の話し
古いものの話し
おススメスポットの話し
美味しい話し
お客様の話し
宿のママ自分の話し
洞窟探検の話し
キレイの話し
千屋への移住応援
宿からのお知らせ
草間台エコミュージアム
2006〜ブログ一覧
古民家民宿千屋アウトドアハウス
囲炉裏端での食事
宿泊詳細、予約、交通方法
新見の観光と洞窟探検
メイクアップ
ぱるきちママの宿日記
古民家民宿 千屋アウトドアハウス
2021年
· 2021/01/21
真冬の雲海・大山
一昨日は雪、そして昨日は放射冷却・快晴。 こんな日は雲海が、それも雪の大山・雪の周囲の山と一緒に撮れるので、昨朝、明智峠へ行きました。 明智峠は宿より車で五分、雲海の名所です。 お客さまも見れそうなときは行かれる方が多いですが、今回は住んでいても滅多にないチャンス。...
続きを読む
2021年
· 2021/01/17
2021年のとんど焼き、集落を考える
今日は、ぱるきちママの旦那が書きます。
続きを読む
2021年
· 2021/01/05
千屋に"Cafe&Live Musik"オープン
今回はぱるきちママの旦那が書きます。 この度、千屋に”Cafe&Live Musik"がオープン!新見千屋温泉(ただいまリニューアル休業中)の麓の国道沿いです。 玉野市で長く音楽喫茶をされた実績の有る方ですが、2年ほど前より新見市民となられました。以前食堂だった空き家を購入し、マイペースにゆっくりと、ほぼ自力で手づくりで改装をすすめてこられました。...
続きを読む
2021年
· 2021/01/04
2021年、謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 先の見えない世の中ですが、古民家民宿千屋アウトドアハウスとしては、何事が有っても、地道に継続していく所存です。
続きを読む
2020年
· 2020/12/31
一晩で60cm以上の大雪
今回はぱるきちママのダンナが書きます。 大雪の予想もあったので、念のため、今朝5時半に起床、外を見てびっくり。 私がここに来て25年、一晩では記憶にない60cm以上の積雪でした。「まさかこんな事が起きるとは!」と今年を象徴するような大雪です。本当に驚きました。 来年は良い年になるように願いたいものです。...
続きを読む
2020年
· 2020/12/30
2021年2月末泊までの新規ご予約について
新型コロナウィルスは、収束に向け、まだ全く先が見えていません。 弊宿は、観光地ではなく、田舎の普通の集落の中にある宿です。また、岡山県と鳥取県の県境にあります。 そのため、勝手ながら、本日より、2月末日泊までの新規ご予約について、 岡山県・鳥取県にお住まいの方 5名さま以内(通常は10名さままでです) に限らせていただきます。...
続きを読む
2020年
· 2020/12/22
千屋の餅工場でお手伝い
岡山県新見市千屋は、全国的?!には、千屋牛が有名ですが、餅も名産なのは、皆さんご存知ですか? 千屋の田んぼは、9割ほどもち米(品種はヒメノモチ)です。きれいな水・もち米に適した冷涼な気候で育ってるので、すごーく粘りがあるウマウマの餅ができます。古民家民宿千屋アウトドアハウスでも、年末からしばらくの間、夕食で餅をお出ししています。...
続きを読む
2020年
· 2020/12/18
2020年、いぶきの里スキー場オープン
16日夜から17日朝に書け、千屋では久々の大雪。25センチ程積もりました☆ミ 一つ前のブログより、ちょっと雪が増えてるの分かりますか? そして、本日18日、宿の近くの「いぶきの里スキー場」がオープンしました。...
続きを読む
2020年
· 2020/12/15
初積雪、スキー場オープン延期
昨日、14日より雪が降り始め、今朝は約5センチの積雪。 今季初の雪景色となりました。 しかし、もっと雪が積もると思っていた所、近くの「いぶきの里スキー場」も本日オープン予定が延期となりました。オープン日は未定。 写真は今朝のものです。...
続きを読む
2020年
· 2020/12/08
花見山登頂
今回は、ぱるきちママのダンナが書きます。 古民家民宿千屋アウトドアハウスの住所は新見市千屋花見。背後には、大きく横たわる「花見山」があります。宿を始めて25年経ちますが、まだ登ったことがなく「一度は行かなくては!」と思い、先日登頂してきました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる