· 

冬のおウチ仕事〜手料理編

外の庭仕事・畑仕事ができない、千屋の冬。

 

こんな時こそ、新しい味・保存食づくりなどに励みます。

お遊び気分半分、勉強半分^_^

《タバスコ》

今までは基本の酢・唐辛子・塩で作ってましたが、マリーシャープスのタバスコの材料を見て、ヒントをいただき、ニンニク・人参・玉ネギ・スパイス(バジル・ローズマリー・オールスパイス・オレガノ等)を加えてみました!

 

お酢は、昔作ったかんたん柿酢(お酢に甘柿を入れただけ)でまろやかです。


《干し柿イロイロ》

お客さまにお出しするのは、主に天ぷら(サツマイモの天ぷらのようになります)orカブの酢のものにしますが、、、

 

今年は干し柿を沢山作ったので、半分をラム酒に漬け。

写真は、市販のバニラアイスにナツメグ・シナモンを一緒に、ラムレーズンアイスならぬ、「ラム酒漬け干し柿アイス」。翌日、それならこれも!と思いつき「ラム酒漬け干し柿ミルクセーキ」試したら、これまた美味!

 

お客さまに教えてもらったんですが「私は干し柿の天ぷらの中に溶けるチーズを入れるよ」とのこと、うん、これは更にごちそう感UP!昔はよく茹でウズラ卵を入れてたようなので、干し柿とタンパク質って良く合うってことですね。クリームチーズをいれて冷たいままも美味しいそうです。

 

白あん入り干し柿も売られてるし、干し柿って、卵・乳製品・豆腐(白和え)・油物。。。いろいろ使えるんですね。干しぶどうも色々使えるのを思うと、納得です。


《猪肉のソーセージ》

初めてのソーセージ作り。先日の猪肉のミンチを使って。ソーセージは肉を押し出すのと節目をねじるのを一人で同時にするのは難しく。。。形がおかしいwww

 

肉ぎっしりのソーセージ、塩もきつくなく美味しいなぁ〜。一度作るとまた作りたくなりますが、次回作る時は、共同作業できる時にしなくちゃ、と勉強になりました♪


なんでも経験です。

 


《はりはり漬け》

 

干し大根を戻して、お酢と醤油とみりんと昆布とユズのすったものに漬けるだけ。

はりはり漬けは、私が小学生の頃から大好きな漬物☆


《白菜のキムチ》

6キロ(3玉)の白菜を漬けました♪♪♪一玉を四分の一にしたもの一つずつポリ袋にいれ、一週間は常温(冬場の)、発酵が進み出したらぴっちり袋の空気を抜いて冷蔵庫へ。

一つ一つ小分けにした方が、自分が使う時も人にあげる時も便利。

 

12袋〜♪ピリ辛好きな私、幸せな日々が続きます!

 

私の作り方はコチラ。ただ、今はその頃と少し変えていて、塩を5%から4%に減らして下漬けし、本漬け時、白菜は洗わないことにしました。テマも減り、旨味を流さないため。

めっちゃすったリンゴで、甘みととろみをつけるのが私風です。砂糖なしです。


明日はこんにゃく作ろう!

 

3月に入ると、味噌づくりです。