古民家民宿千屋アウトドアハウス
この宿のこれから
Introduce in English
サイト内検索
電子書籍「地方創生に惑わされない田舎暮らし」
メディアからのご紹介・リンク
囲炉裏端での食事
千屋牛の炭火焼
お食事だけも承ります
囲炉裏端の田舎料理のtwitter
宿泊詳細、予約、交通方法
宿泊詳細
予約問合せ
交通方法
新見の観光と洞窟探検
新見こだわりマップ
新見で洞窟探検
メイクアップ
ぱるきちママの宿日記
田舎暮らしと自然の話し
古いものの話し
おススメスポットの話し
美味しい話し
お客様の話し
宿のママ自分の話し
洞窟探検の話し
キレイの話し
千屋への移住応援
宿からのお知らせ
草間台エコミュージアム
2006〜ブログ一覧
古民家民宿千屋アウトドアハウス
囲炉裏端での食事
宿泊詳細、予約、交通方法
新見の観光と洞窟探検
メイクアップ
ぱるきちママの宿日記
古民家民宿 千屋アウトドアハウス
カテゴリ:キレイの話し
すべての記事を表示
2020年
· 2020/09/12
ハンディメイクBAG、by GINsさん
倉敷のGINsさんに、クラフトテープバッグを作っていただきました!! 倉敷の「南町のカフェ」(残念ながら今はお店は休業中)を工房として活躍されているGINsさんは、 これまでも、我が宿にも泊まりにきていただいたり、かわいい洗面台の棚を作ってくださったりお世話になってます。...
続きを読む
2018年
· 2018/09/25
おかやまコープの陵南地区でメイク講師
ぱるきちママは、古民家民宿千屋アウトドアハウスで、ご希望の宿泊のお客さまにメイクをさせて頂いています。ホテルなどで良くエステやマッサージはありますが、メイクサービスは珍しいかも知れないですね。
続きを読む
2017年
· 2017/06/21
総社市昭和公民館でメイク教室
おかやまコープさんの「くらしのつどい」で、メイク講師をさせて頂きました。2時間のミニ講座を、8名さんでアットホームな会になりました。
続きを読む
2016年
· 2016/02/08
正田カフェのメイク講師をしました
新見市中央部の住宅街、正田(しょうでん)の公民館。 昨秋より、地域の方が、ボランティアでサロンを開いていらっしゃいます。大きなテーブルを囲んで、お茶をしながらその時々のお楽しみを。 その「お楽しみ」として、今日、メイク講師をして参りました。スタッフの一人が、新見の長年の友人で声を掛けてくれました。有り難う!...
続きを読む
2015年
· 2015/11/07
12ヶ月のパッチワーク完成
約5年の歳月をかけて作った、12ヶ月それぞれのパッチワークのタペストリーです。 我ながら、なかなかのお気に入り!来週の地元の千屋公民館のお祭りにも、出品しようと思ってます☆ 5年かけたって言っても、ただ単に私がのんびり作ってたから。パッチワークを教えて下さってるY先生は、超マイペースな私にきっとあきれかえってらっしゃるはず!...
続きを読む
2015年
· 2015/10/15
秋三つ、目を楽しませる
10月中旬。 今までの不順な天候がウソの様に、秋晴れの日が続いています。 庭のシュウメイギクは今が盛り。。。何しろ手入れのいらない、私向きの☆お花。 日本画は、超明るい&パワフルなお人柄でいつも和ませて頂いてる、ご近所さんが描かれた日本画。 「10月中、是非、宿に飾って!」と気前良く貸して下さいました。...
続きを読む
2015年
· 2015/07/22
日本メイクアップ技術検定1級、合格しました!
OL時代の30歳の頃よりずっと(しつこく?)続けている、人にさせて頂くメイクアップの勉強。もう20年になります。 その大きな節目として目指していた、日本メイクアップ技術検定試験の1級。昨日、合格通知が届きました!やった!! 合格率が10%台と低く、受験日当日は手が震えて上手くアイラインがひけなかったり、試験時間ぎりぎり1秒前に終わったり、、、...
続きを読む
2014年
· 2014/05/02
今が天国☆花見山
ゴールデンウィークの期間、最寄りの花見山は、スイセンとヤエザクラが満開の花盛り!
続きを読む
2014年
· 2014/02/02
JA阿新女性部千屋にて、ミニメイク教室
私の所属する農協女性部のお隣の支部、千屋支部さんでグループ活動があり、メイク講師をさせて頂きました。
続きを読む
2014年
· 2014/01/21
”生”野菜と植物酵素
沢山の新鮮な野菜、山菜、木の実が手に入る千屋。有り難いことです。 今まで「生野菜よりも火の通った野菜の方が、栄養の吸収もよく、また沢山食べられる」という思い込みがあり、酢の物・漬け物以外は、それらを加熱して調理していました。記憶を辿ると、ワタシの母が「生野菜は女をダメにする」という本を、40年程前に読んでからの様な。笑...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる